車への乗り方が悪いと、免許が取得できないとは
2016/10/28
車への乗り方が悪いと、免許が取得できないとは
こんなことを聞いて、やった!楽できるんだ。
さすが土屋先生。
なんて、ちょっと持ち上げようとしている君。
土屋が隣に座って指導してあげられるならともかく、ぜーったいに楽はできませんからね。
とくにMT車の免許に挑んでいるでしょうから、緊張をしてしまって
エンスト(※エンジンがとまってしまうこと)をしたり、クラッチ(動力をつたえる操作)を踏む足が
カタカタして、車がガクガクしてしまったり大変ですよこれからは。
とはいえ、時代の先駆者土屋みつるが、皆さんに技能講習の中身とちょっと気をつけて
おきたいことを、アドバイスしておきます。
恐らくですよ。ヒントを知ってると知らないとでは、大違いですよ。
さきほど数十項目に及び第1段階の技能項目を開示しましたね。
その中で、土屋が気をつけないといけない、要注意技能講習について
ヒントを出しちゃいましょう。
まず1つ目は、車の乗り降りの仕方と運転の姿勢なんですよね。
えっーーーーって声、聞こえてますよ(笑)
保護者の方が車を運転してくれるときに、何気なく普通に乗って運転してると思いますがあれ、実は大間違いなんですよ。
車に乗る際には、各種確認が必要です。
公道を想像してみてください。乗り降りする場合には、後方から車がきていないか?
はたまた、前方から自転車がきていないか?乗り降りする場合には、いろんな事を気にしておかなければなりません。
また、気にするというのは、イコール、目を向けてしっかりと確認をしなければならないということなんです。
保護者の方、されてますか(笑)
また、運転の姿勢も重要です。片手で、首をかしげたような運転の仕方やよそ見運転勿論居眠りなんてものは、もってのほかですよ。
そのような運転する姿勢というのは、事故などにもつながりかねません。
土屋もついつい、片手ハンドルでドリフト・・・
いえいえ、時に自動車学校では絶対に習わない運転方法をすることがありますが、絶対にいけませんからね。
この基本ができないと、絶対に次々と待ち受ける講習はうまくいきませんよ。
裏技としては、算数の公式のように覚えると簡単なんです。
1+1は2。これって誰がなんと言おうと決まり事です。
ですから、この法則と同じで、後方確認と前方確認は1+1そして乗りこむというのが=2
これをワンセットにしてみて下さい。
2つ目は発進と停止
これも、AT車だと簡単です。
ゲームセンターの車のゲームみたいな感じです。ご家庭にある車のほとんどがこのような車でしょう。
ですがMT車です。
いわゆる動力を伝えるクラッチというものを左足で操作しつつ、アクセルワーク、またブレーキで加減速をおこなうわけです。
そう。初めての方ならパニックです(笑)
ただ、例えばですが難しいダンス、人気の三代目的なダンスを踊るのと比べて下さいよ。
全然簡単でしょ。
技能教習の3回目には、もう運転をするわけですからね。責任重大ですよ。
ただ、この発進と停止の足の動きは規則性があります。
左足を半分ぐらいにまげると、いわゆる半クラッチという状態なんです。
この状態だと進みますから、あわてないでください。
裏技は、やはり合言葉。呪文ですよ呪文。
膝半分で前進
という合言葉を、頭の中でリピートさせましょう(笑)まずは、足がしっかりと動きを覚えるまでは、呪文をかけてくださいね。
自然と身につきますから。