魚顔で視力が良いだけでは、運転はうまくならないのか?

      2016/11/17

Pocket

魚顔で視力が良いだけでは、運転はうまくならないのか?

 

パート7となり、第1段階も佳境をむかえてきましたね。

土屋式ドライビングテクニックを駆使し、なんとか皆さんに楽に、それはもうとても簡単に裏技を伝授すべく、愛のある指導を心掛けて、参りますよ。

わたしは鬼にはなりませんので、あなた方の心の支えになるつもりで御座いますよ。

今回も楽にいきましょう。

すでに座学についても、熱心な方は後回しにせずに、ビシバシと講習を受けられ、かなりの方々が終わりを迎えてますね。

土屋はガンガンと講習を受けて、あとは、車に乗って教習を受ける状態にしてました。

どちらかに集中をしたほうが、やはり集中力が続きます。皆さんもできれば、先に座学は終わらせておきましょう。

体に半クラなどを覚えさせるには、連続教習がおすすめです。

そして、今回皆さんは技術的に上達してますから、運転の際の、注意点をあげていきます。

そう、パート7は運転時の直進、右左折時の注意点です。

皆さん車を運転する歳に、視野は180度確保されていると思われてますか?いや、180度を座った状態で見渡せますか?恐らく見渡せないと思います。

「わたし魚顔で」とかは、無しですよ(笑)

ちなみに、視力が両目1.5でもですよ

車には窓枠があったり、ピラーと呼ばれる車の骨格があったりすることで、視野を狭める原因になったりするんです。

ということは、自分の視野角が180度または、それ以上あったからといって、安全に、誰の交通をも妨げることのない、運転をすることは難しいわけです。

ですから、視野だけに頼ることなく、予測という仮説をいくつも頭の中で考えながら運転をすることが大事なのです。

例えばあなたが直進中、右折レーンが見え、そのレーンに入りました。

右折しようと待っています。対向車はどんどんスピードをあげて走っています。目の前の信号が赤に変わりそうです。対向車のトラックは無理をしないように、とまりました。あなたは迷わず右折します。

さぁ、このシチュエーションの際に、あなたは、何に気をつけて走行すれば良いでしょうか。

いくつかパターンが考えられます。

まず1つめは、止まったトラックの間をすり抜けて、ロードバイク、いわゆる自転車に乗った人が飛び出してくる。

2つ目は、トラックの間から、バイクが駆け抜けてくる。

さっと思いついただけで、これらが思いつきませんか?

どちらも、接触してしまうと大変な事故になりますよね。

土屋としても、これは大変危ないのではと思います。(だってこないだ(笑))

では、この場合、どうするのか。

さ~裏技です。

【対向車の先頭車輌だけでなく、後続を見よ】

お~。でましたね土屋の裏技。

そうなんです。

ここで大事なのは、先頭を見ていては駄目なんです。

その車の後ろ、言うならば更にその後ろくらいは見ておかないと駄目なんですよ。これは見る範囲を広域にするのではなく、前方をしっかり確認しないと、駄目なんです。

また、予測やあなたの頭の中の行動パターンから、確率の高い予測を優先して抽出することが必要ですよ。

しかも、この場合、焦らず行かせるの精神ですよ。

覚えていますか?

絶対に焦っては駄目なんです。

また右折には言及していますが、左折時にも、予測を。

特に左側はガンガンと原付があなたのそばを駆け抜けます。土屋もミラーをこすられて、辛い思いをしたことがあります。

この場合、予測をたてると、後方の車輌への気をたてておくことに、重点をおかないといけません。

1つ目は、やはり自身の車の左側のすり抜け、また2つ目は赤信号時の急なブレーキなどによる、後方車輌の追突。

ここらが土屋的に危ないかな。と思っているポイントです。

ここの裏技は、簡単。

【原付には、キープレフト】

【急停車とならぬよう、細かな連続ブレーキ】

キープレフトは今更ですが、おさらいです。必ず車は左側寄せでしたね。忘れてる人は危険です。すぐに、わたしのバックナンバーをチェックです(笑)

また急停車にならないためと、いうような意味があるのですが、これ実は後方の車へは、効果てきめんです。

何度も踏まれると、車間距離を詰めようと思わなくなるんです。

「あっ、この車怖い」

こう思われます。いや、これ悪い意味じゃないんですよ。

こう思ってもらえたほうが、一人悠々自適な運転ができます。

後方の車は、わざとブレーキをかけてると思い、あまり近づくと事故になるなと思うわけなんです。

だから、車間距離をあけよう。こうなるわけなんです。

左折時もこの裏技をしっかり身につけ、教習や公道の走行にしっかりいかしましょうね。

 - 自動車にまつわる話